今人気のノベルティはこれ!もらって嬉しいノベルティ情報を一挙公開!

会社やお店を効果的にPRするには、どんなノベルティを選べばいいのでしょう。

もらって嬉しいノベルティの傾向は流行や社会変化などで変わってくるもの。特に最近は、新型コロナウイルスの影響でノベルティの需要も大きく変わってきています。

この記事では、もらって嬉しいオリジナルノベルティについて最新の業界動向や人気アイテムの変遷、コロナ禍におけるマーケティング戦略の変化などをご紹介します。

ノベルティの効果

ノベルティ

そもそも、ノベルティを配ることでどのような効果があるのでしょうか?ノベルティに期待できる効果をあらためて確認しておきましょう。

長く愛用され会社名を意識してもらえる

実用的で長く愛用してもらえるノベルティであれば、使用頻度は高まります。ノベルティに名入れをした場合は、使うたびに宣伝効果を高めることが可能です。

長い時間使うほど、そのグッズに対して自然に愛着が湧いてきます。おのずと会社のイメージも上がるでしょう。

消費者が商品やサービスを購入する時、まったく聞いたことのない会社のものよりも、少しでも記憶に残っている会社の方が選ばれる確率は高くなり有利です。

良いイメージを持ってもらえれば、新しいものを買うときに「新製品はこの会社のものを買おう」といった方も増えるはずです。

ブランドイメージを高める

おしゃれな商品やエコグッズなどを選ぶことで、企業のブランドイメージを高めることができます。

おしゃれな商品なら「センスのいい会社」というイメージを持たれるでしょう。エコグッズであれば、「環境を守る意識が高い会社」というイメージが定着します。

少ない予算で効率的な宣伝ができる

広告にかける予算は限られていて、予算内で最大限の効果を上げることが求められています。さまざまな広告媒体の中でも、ノベルティは比較的少ない予算で制作できるのがメリットです。

ノベルティ素材を上手くセレクトすれば消費者に長く使ってもらえ、それだけ宣伝効果も長く続きます。低予算ながら効率的な宣伝ができるわけです。

ノベルティグッズ企画制作のポイント

ノベルティ

続いて、ノベルティグッズを作るときに押さえておきたいポイントを紹介します。

届けたいターゲットを設定する

ノベルティグッズを作る前に、グッズを配布するターゲットを設定しましょう。

例えば、ターゲットが20代なのに40代向けのノベルティグッズを配布しても、宣伝効果は期待できません。

同じ30代の女性でも、結婚して子育てをしている女性と独身で1人暮らし、仕事をしている女性ではニーズが違います。ノベルティを企画する最初の段階でターゲットの年齢層や性別を想定し、それぞれの生活スタイルや好みを考えて方向性を決めましょう。

配る季節やイベント内容で考える

ターゲットだけではなく、季節やイベント内容なども考えて、ニーズに合うノベルティ素材を選ぶことが大切です。

例えば夏の暑い時期にはうちわや汗を拭くタオルなどが喜ばれるでしょう。

また、渡すシーンによってニーズが変わります。企業説明会と住宅展示場では、当然渡すべきノベルティが異なるでしょう。

前者は就活生、後者は家族であることを踏まえて、自社の目的に合ったノベルティを選ばなければなりません。

ノベルティグッズをいつ使うのかを考える

ターゲットを設定したら、ユーザーがノベルティグッズを「いつどこで使うのか」を考えましょう。「朝、自宅でコーヒーを飲むときに使う」「オフィスで仕事中に使う」など、より細かく設定します。

自宅でコーヒーを飲む設定ならマグカップ、オフィスで使うなら便利な文房具などの具体的なグッズを思いつくことができるでしょう。

ノベルティの最新動向

ノベルティ

もらって嬉しいノベルティの動向は、社会情勢や流行などで変化するもの。特に最近では、新型コロナウイルスの感染拡大によってノベルティ業界は大きな影響を受けています。ここでは、ノベルティの最新動向についてご紹介しましょう。

コロナの影響による業界の変化

コロナの影響で、企業のPRイベントは中止や延期を余儀なくされていますこれまでのようにイベント会場や店舗、街中などでノベルティを配布することが難しくなり、かなり制限されるようになりました。

キャンペーンは密集を避けて紙面やWebで行われるようになり、ノベルティも従来の配布方法を見直して配送する方法などに変わっています。

配布するグッズも、ウイルス対策ができるものに注目が集まっている状況です。

デジタルギフトに注目が集まる

デジタルギフトは近年登場した新しいスタイルのギフトで、コロナの影響でさらに注目を集めています。

デジタルギフトとは、URLやQRコードで受け取れるギフトのこと。品物を自社から相手に直接渡すのではなく、スマホでアクセスして申し込んでもらい、後日配送することができます。

デジタルギフトの仕組みを活用すればノベルティの在庫管理が不要になり、在庫が余りすぎることもなくなるでしょう。

防災・災害対策グッズが重宝される

近年では大型の台風や地震が多くなり、防災・災害対策グッズが重宝されるようになっています。いざというときのために一家に一つあると安心なので、もらうと嬉しいノベルティの代表例です。

防災・災害対策グッズをノベルティとして配布することで、「しっかり災害対策を考えている会社」という良いイメージも持たれるでしょう。

エコグッズもおすすめ

今日、世界的に環境を守る取り組みが行われています。日本でもレジ袋が有料になるなど、エコへの関心は大きくなっているのが現状です。

多くの人が買い物にエコバックを持参したり、ペットボトルを減らすためにマイボトルを利用したりしています。

このように関心が高まっている中でエコグッズをもらえれば、「ちょうど欲しかった」と喜ばれるに違いありません。

また、エコグッズを配布することで「社会貢献をする意識が高い会社」という好印象を与えることもできるでしょう。

最新動向:もらって嬉しいノベルティグッズ

ノベルティ

社会の変化や流行、最近の業界動向をふまえて、もらって嬉しいノベルティを厳選しました。

おすすめの商品を紹介しますので、ぜひ選ぶ際の参考にしてみてください。

コロナ関連

コロナの流行で、マスクなど関連商品には高い需要があります。一時ほど店で不足するということはなくなりましたが、まだまだ必要とされている商品です。ノベルティにすれば喜ばれるでしょう。

マスクなどウイルス対策グッズ

マスクや除菌グッズは喜ばれますが、PR効果を求めるときはマスクケースやフェイスシールド、マスク用洗濯ネットなど、長く手元に残るものもおすすめです。

マスクでも使い捨てではなく、洗って長く使えるものや、他と差別化するオリジナルデザインのものにするという方法もあります。

テレワーク向けグッズ

テレワークはコロナ対策だけでなく、働き方改革でも推進され定着しつつあります。テレワークの際に便利なグッズも嬉しいノベルティになるでしょう。

マウスパッドやUSBハブなどパソコン関連のグッズや、運動不足を解消するトレーニング用品、コーヒーで一息入れるマグカップなどがおすすめです。

防災グッズ

2011年の東日本大震災をはじめとして、度重なる地震や台風の被害で、防災意識が高まっています。防災グッズは人や季節を選ばず喜ばれるノベルティと言えるでしょう。

防災セット

「除菌ウェットティッシュ」や「水に流せるポケットティッシュ」、「防寒アルミシート」などがセットになった防災セットは備えておくと安心できるアイテム。もらうと嬉しいノベルティになるでしょう。

アイマスクやスリッパなど、避難所で過ごす時に便利なグッズが入ったセットなどもおすすめです。

防災セットはバリエーションが豊富なので、自社のイメージに合ったものや名入れのしやすいものなど、よりPR効果の高いものを選びましょう。

LEDライトや電池式ラジオ

LEDライトや電池式のラジオは停電時にすぐに必要になるため、需要が大きいグッズです。

特に小さなLEDライトは低コストで揃えることができ、ばらまき用のノベルティとしてもおすすめです。

エマージェンシーボトル

エマージェンシーボトルとは、緊急時に必要不可欠なホイッスルやライト、アルミブランケットなどが入っているボトルです。ボトルは収納ケースとしてだけではなく、ウォーターボトルとしても使うことができます。

コンパクトで場所を取らずに保管することができるのがメリットです。防災・災害対策セットを準備できていない一人暮らしの学生や、人数が多い家族にも喜ばれるでしょう。

エコ関連

エコ関連のノベルティにもいろいろな種類があります。

エコバッグ

レジ袋が有料になり、エコバッグを持参する人は増えています。必要とする人は多く、おしゃれなエコバッグをもらえれば嬉しいでしょう。

エコバッグはスーパーやコンビニで買い物をするときに使えるほか、小さく折りたためるため旅行の際にお土産を入れる袋としても利用できます。いくつあっても邪魔にならず、嬉しいノベルティです。

キャンバストート

キャンバストートはエコバッグとして使えるほか、しっかりとした素材で耐久性があるため、普段のセカンドバッグとしても使えて便利です。

最近では環境に配慮した素材で作られたキャンバストートが人気を集めています。地球温暖化などの環境問題への取り組みをアピールできる商品です。

キャンバストートをノベルティにする際には、おしゃれなデザインにするのがポイント。気に入ってもらえれば、長い期間使用してもらえるでしょう。

クリアマイボトル

ペットボトルを減らすためにマイボトルの持参をする人が増えており、重宝されるノベルティです。

クリアマイボトルはそのクリアな素材を活かし、中にフルーツや茶葉を入れて魅せるおしゃれな使い方が女性に人気。

写真を撮ってSNSに載せてもらえる場合もあり、名入れをすれば宣伝効果も高まるでしょう。

「今の季節は何が喜ばれる?」ノベルティ案

ノベルティ

ノベルティはその季節に合った使いやすい実用的なものを選ぶことが、喜ばれる秘訣です。

季節ごとのおすすめを紹介しましょう。

春は桜柄や新生活向けのグッズ

春に配布するノベルティは、新しい季節を感じさせるものがよいでしょう。トイレットペーパーやふきんなど季節を問わず使えるものであっても、桜柄を選ぶだけで春らしく、楽しい気持ちになります。

進学や就職で新生活を始める方が多い季節でもあるため、新生活に役立つグッズもおすすめです。

春先はUV対策ができるノベルティも人気があります。特に、女性がたくさん集まる屋外のイベントでストールやアームカバーを用意すれば、その場で喜んで使われるに違いありません。おしゃれなものなら長く愛用してもらえます。

夏はひんやりグッズ

暑い夏はひんやりグッズがおすすめです。外で行うイベントなら、すぐに使えるうちわや瞬間冷却グッズなどがよいでしょう。

イベント開催側がノベルティとしてうちわや瞬間冷却グッズを配布することで「参加者の健康に配慮する企業」という好印象を与えるでしょう。

その場で使うため長い宣伝効果にはなりませんが、企業イメージアップにつながります。

屋内で配布する場合、冷却効果があるタオルや保冷バッグも喜ばれるでしょう。その夏だけでなく毎年使えるので、長い宣伝効果が期待できます。

秋はハロウィンやトラベルグッズ

秋は、季節感が出せるハロウィングッズがおすすめです。ハロウィンは9月中旬から10月末まで盛り上がりを見せるため、配る期間を長めにとれるというメリットもあります。

また、過ごしやすくなる時期で旅行に出かける人も多く、トラベルグッズやアウトドア用品なども喜ばれるでしょう。

冬はあったかグッズ

冬に配るならあったかグッズが最適です。屋外で行うイベントでは、名入れしたホッカイロを配ると受け取ってもらえる確率が高まるでしょう。夏の冷却グッズなどと同じく、参加者に気を配れる企業として良い印象を持たれるに違いありません。

ブランケットなど長く愛用してもらえるグッズなら、PR効果も長続きするためおすすめです。

男女別:もらって嬉しいノベルティ

ノベルティ

男性、女性それぞれをターゲットにする場合、男女別に特化したノベルティを選びましょう。それぞれのおすすめを紹介します。

男性に嬉しいノベルティ

サラリーマンをメインにする場合は会社で使えるグッズ、それ以外なら汎用性のあるグッズを選ぶとよいでしょう。

会社で使える便利グッズ

サラリーマンには会社で仕事中に使える便利なグッズを選びましょう。スマホを充電できるモバイルチャージャーや、仕事中に一息つけるタンブラーなどが喜ばれます。

スマホやタブレットは仕事でもプライベートでも使うため、タッチペンやマルチスタンドなども嬉しいノベルティでしょう。名入れをすればより販促効果が高まります。

高級感のあるノベルティを探しているなら、レザーを使った名刺入れやノートカバーもおすすめです。ビジネスシーンで使ってもらえるため、さりげなく名入れしておけば周囲の人にもアピールすることができます。

身だしなみグッズ

幅広い男性向けのノベルティを選ぶなら、身だしなみグッズもおすすめです。靴のお手入れ用品や洋服ブラシなどは、実用性が高いため喜んでもらえます。

爪切りや毛抜き、ハサミなどが揃ったグルーミングセットも嬉しいノベルティになるでしょう。

モバイルバッテリー

スマホの普及率が高い現代では、モバイルバッテリーは重宝されるノベルティです。充電さえしておけば災害のときも役立ちます。

モバイルバッテリーは名入れすることも可能です。スマホと一緒に持ち歩くことが多いので、毎日目にすることになり宣伝効果も高くなるでしょう。

小容量でコンパクトなタイプは通勤・通学の際に持ち運びやすく、1日1回程度の充電用として便利です。大容量で薄型のタイプは、長時間持ち歩く出張や旅行に役立つため、嬉しいノベルティです。

女性に嬉しいノベルティ

前の項目で紹介したエコバッグなども女性に喜ばれるノベルティですが、他にも女性に嬉しいノベルティがあります。おすすめを紹介しましょう。

使用頻度の高いキッチングッズ

主婦など日ごろ家事を行うことが多い女性には、キッチングッズがおすすめです。実用性で選ぶなら洗剤やスポンジ、ラップなどがよいでしょう。

普段自分では買わない便利グッズやアイディアグッズも喜ばれます。繰り返し使えるシリコンラップや成長の早い竹を使ったエコふきんは、一味違うノベルティとして印象に残るでしょう。

キャンバスフラットポーチ

女性は小物を持ち歩くことが多いため、ポーチがおすすめです。特に、化粧品や文房具、ヘアピンなどさまざまな小物を入れて持ち歩くことができるキャンバスフラットポーチは便利で、もらうと嬉しいノベルティといえるでしょう。

キャンバスフラットポーチは印刷する面も広いため、名入れをして宣伝効果も期待できます。おしゃれなデザインでオリジナルのポーチを作れば、長く使ってもらえるでしょう。

コンパクトミラー

女性にとって鏡は大切な存在です。身だしなみチェックのため外出先でも鏡を見ることが多いでしょう。

そんな女性にとって、コンパクトミラーは嬉しいノベルティです。おしゃれなミラーならいつもカバンに入れ、末長く使ってもらえるに違いありません。

まとめ

ノベルティ

もらって嬉しいノベルティについて、最近の業界動向を踏まえながらご紹介しました。コロナの影響で配布方法などさまざまな制限がありますが、ノベルティに高い販促効果があることには変わりありません。

配送など方法を工夫しながらノベルティを上手に活用し、企業PRにつなげていきましょう。